精神分析研究会・神戸 2021年度セミナーのご案内
2021年02月17日(水)追加情報
- 開催日程
- 2021年4月~2022年3月 日曜日(年間10回)
- 会場
- オンラインと会場(神戸市教育会館予定)開催
- テーマ
- セクシュアリティと関係性
- 備考
2021年度 精神分析研究会・神戸 精神分析セミナーのご案内
年間テーマ「セクシュアリティと関係性」(年10回)
主催:精神分析研究会・神戸(代表:小林俊三)
対象:医師・臨床心理士・公認心理師・日本精神分析学会会員・臨床心理系大学院生のいずれかを満たす方
期間:2021年4月~2022年3月(年間10回)
日時:日曜日 12:00~16:45(前半が症例検討会、後半が講義です。)
開催方法:ハイブリッド開催(会場とオンライン)会場:神戸市教育会館
開催日:
2021年
第1回 4月11日 症例検討会 講義「メルツァーの『閉所/クロストラム』と倒錯」(講師:飛谷 渉先生)
第2回 5月 9 日 症例検討会 講義「Here and nowと無意識的空想」(講師:福本 修先生)
第3回 6月20日 症例検討会 講義「乳幼児観察入門―訓練から治療へ」(講師:鵜飼奈津子先生)
第4回 7月11日 症例検討会 講義「関係精神分析から見た『エナクトメント』」(講師:横井公一先生)
第5回 9月12日 症例検討会 講義「治療作用論再考:解釈と関係性をめぐって」(講師:吾妻 壮先生)
第6回 10月17日 症例検討会 講義「治療関係における相互性と協働」(講師:平井正三先生)
第7回 12月26日 症例検討会 講義「基礎からのエディプス・コンプレックス」(講師:小林俊三先生)
2022年
第8回 1月16日 症例検討会 講義「スティーブン・A・ミッチェルの『愛の精神分析』をめぐって」
(講師:辻河昌登先生)
第9回 2月13日 症例検討会 講義「アセスメントと精神分析的カップルセラピー」(講師:仙道由香先生)
第10回 3月13日 症例検討会 講義「投影性同一視と治療関係」(講師:庄司 剛先生)
費用:6万円、ただし大学院生・大学院修了後1年目の方は3万円。
当研究会は以下の 各学会・認定協会の認定 を受けています。
* 日本精神神経学会・精神科専門医
* 日本精神分析学会・認定心理療法士/精神療法医
* 日本臨床心理士資格認定協会
申し込みは、「精神分析研究会・神戸」HP、http://bunseki-kobe.comの申込みフォームよりお願いします。
問合せ先:「精神分析研究会・神戸事務局」 E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
他にも、臨床講読会・初学者向け臨床講読会・グループスーパーバイズのプログラムがあります。
詳しくは「精神分析研究会・神戸」HP、http://bunseki-kobe.comをご覧ください。
- 関連URL
- http://bunseki-kobe.com