研修会情報 | 大阪府臨床心理士会

研修会情報

追加情報

開催日程
2020年2月29日(土) 13時30分~16時30分
会場
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)大会議室1
テーマ
子どもの育ちと自立
備考

 

 当研究会は、様々な機関で子ども虐待への支援に携わる心理職同士がともに学べる場をもてるよう発足し、今年度で24年目を迎えました。例年、第4回目の研修会では、当研究会内において現場で働く心理職の実際の事例をもとに、検討会を設けております。

 

この度、年度会員以外の方にも幅広くお越しいただけるよう、以下にご案内いたします。

 

ご関心のある方のご参加をお待ち申し上げております。

 

 

【内容】

 

《第1部》

シンポジウム

 

 『(仮題)子どもの育ちと自立を支えるものは何か―各現場の実際の事例から考える―』

 

 

話題提供者: 

●児童養護施設:芦田 拓司 先生(社会福祉法人大阪西本願寺 常照園)

●児童自立支援施設:辻野 琢也 先生(大阪府立子どもライフサポートセンター)

 

●地域支援:橋本 めぐみ 先生(大阪府SC、SSW)

 

         

 

●コメンテーター:村瀬 嘉代子 先生(日本心理研修センター理事長)

 

 

《第2部》

 

 講演:『社会的養護の現場で子どもの育ちに寄り添い支える営み』     

 

   

 

 講師:村瀬 嘉代子 先生(日本心理研修センター理事長)

 

 

 

【日時】2020229日(土) 1330分~1630分 

 

【場所】大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)大会議室1

 

(〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49 :京阪「天満橋」駅近く)

 

 

【参加費用】 3500円

 

 

【申し込み方法】

 

    メールにて事務局までお申込みください。(事務局 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

件名は「第4回研修会参加申し込み」とし、氏名、ご所属を記載して下さい。

 

 

    下記宛に費用をお振込み下さい。(振込手数料はご負担をお願いしております)

 

 記号14150 番号89729651西郵便局「虐待への心理的援助を考える会」

 

 

 

 

*締め切りは2020220日(木)まで。ご不明な点は事務局までお問合せ下さい。

*参加は参加費お振込みの確認をもって受付完了とさせていただきます。入金後、事務局より振込確認のメールをお送りしますが、お振込みから1週間経っても連絡がない場合は、申込メールが届いていない可能性がありますので、その際は別アドレスから再度お申込みください。

 

*年度会員以外の方の参加枠は限りがあり、お申込みの先着順となります。ご了承ください。

 

子ども虐待への心理的援助を考える会

事務局長:下笠幸信(児童養護施設東光学園)

 

追加情報

開催日程
2020年3月1日(日)10:30~16:30
会場
大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター
テーマ
トラウマインフォームドケア~トラウマインフォームドケアの理論と実践
備考

日本でもトラウマインフォームドケアという言葉が、見聞きされるようになってきました。

“トラウマの理解に基づくケア”などと説明され、その概念も漠然と知られるようになってきているものの、具体的に現場のどのような実践のことを指しているのか、どのように現場に導入していけば良いのか、まだまだ日本の各領域において、試行が始まったばかりです。

今回のシンポジウムでは、あらためてトラウマインフォームドケアという概念や理論を確認し、福祉や教育領域での実践を発表して頂きながら、トラウマインフォームドケアの普及の可能性を探っていこうと思います。

 

講演1:トラウマインフォームドケア~日本での普及の可能性について~

兵庫県こころのケアセンター副センター長・大阪教育大学客員教授亀岡智美

 

講演2:福祉施設でのトラウマインフォームドケアの実践

大阪大学大学院人間科学研究科准教授野坂祐子

 

講演3学校でのトラウマインフォームドケアの実践

徳島大学保健管理・総合相談センター助教中村有吾

 

ワークショップ:事例から知るトラウマインフォームドケア

大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター准教授岩切昌宏

教授瀧野揚三

 

対象者:

心理、福祉、教育、医療など精神保健領域でトラウマ臨床に関心がある方80名まで

会場:学校危機メンタルサポートセンター

参加費:無料

申込方法:

E-mailでこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

宛に、①住所②氏名③所属と役職(臨床心理士の

方は、登録名・登録番号を忘れずに記載すること)

④連絡先、そして「シンポジウム参加希望」と書

いてお申し込み下さい。

※昨年度、臨床心理士ワークショップのポイント

申請承認されました。本年度も申請予定です。

 

追加情報

開催日程
2020年2月23日(日・祝)
会場
大阪医科大学看護学部講堂
テーマ
発達障がい多職種支援を考える
備考

第1回三島医療圏発達障がいネットワーク研修会のお知らせ

日 時 2020年2月23日(日・祝) 8時45分 受付開始

場 所 大阪医科大学看護学部講堂

参加費 無料

 

申込方法など、詳細はこちらをご覧ください。

追加情報

開催日程
2020年6月~2021年3月 各日13:00~16:00
会場
大阪・京都こころの発達研究所 葉(高槻オフィス)
テーマ
初心者精神分析勉強会(2020年度)
備考

当研究所では,経験の浅い初学者の心理職を対象に,精神分析的心理療法の基礎を学ぶための勉強会を開催しています。前半の時間は,課題図書を講読し、精神分析の基礎知識を整理し,ディスカッションを行います。後半の時間は、事例検討を通して、現場で分析的視点を用いながら,どのように実践していくのかを一緒に学んでいきます。

 

なお、9月と12月には、フェルマータ・メンタルクリニックの院長で、精神科医の細澤仁先生をお招きしての会を予定しております。ぜひ、ご参加ください。

 

・課題図書

『現代精神分析基礎講座 第1巻 精神分析の基礎』(2018、古賀靖彦編著、金剛出版)

『(現代精神分析基礎講座 第4巻 精神分析学派の紹介2』(2019、古賀靖彦編著、金剛出版)

 

・開催日時と購読内容

各日13:00~16:00(前半:課題図書購読 後半:事例検討)

6月7日 治療者ー患者関係

7月5日 自我心理学とその基礎

8月9日 自我心理学の新展開

9月6日 情緒発達・ライフサイクル論

11月1日 自己心理学

12月6日 関係精神分析

2月7日 子どもの精神分析 その歴史

3月7日 子どもの精神分析的心理療法1

・参加費:全回申込み24,000円

単回申込み3,500円(9月と12月以外の月)、 4,000円(9月と12月)

・定員:15名

・会場:大阪・京都こころの発達研究所 葉・高槻オフィス

〒569-1123 大阪府高槻市芥川町3丁目2−24

JR高槻駅より徒歩5分・阪急高槻市駅より徒歩15分

 

▼詳細・お申し込みはこちらから

https://kokoro-you.com/professional/kensyuukai/psychoanalysis-start2020/

 

大阪・京都こころの発達研究所 葉(よう)

ホームページ:https://kokoro-you.com/

追加情報

開催日程
2020年4月~2021年3月
会場
大阪・京都こころの発達研究所 葉(高槻オフィス)
テーマ
初学者のための『心理検査 事例検討会』(2020年度)
備考

心理職が働く現場の多くで、さまざまな種類の心理検査の実施が求められます。しかし、いざ検査を実施するとなると、大学や大学院で学んできた知識や、専門書の知識だけでなかなか太刀打ちできないと感じる方も少なくないのではないでしょうか。また、検査の実施の仕方や検査の整理、解釈の仕方を学びたくとも、心理職が一緒に学ぶ場が見つからないという声も聞きます。

 

「今、働いている職場で、より深い発達検査の理解ができるようになりたい」

「転職先の職場で実施できるように、パーソナリティ検査の勉強をしておきたい」

「心理検査を一緒に勉強できる仲間を作りたい」

 

大阪・京都こころの発達研究所 葉では、現場で心理検査を実施している専門職を対象にした心理検査の事例検討会を開催いたします。ともに勉強し、技術を高め合い、つながりを作る場として、ご活用いただければと思います。

どうぞ、ふるってご参加ください!

 

定員:それぞれ日程で定員15名

会場:大阪・京都こころの発達研究所 葉・高槻オフィス

〒569-1123 大阪府高槻市芥川町3丁目2−24

JR高槻駅より徒歩5分・阪急高槻市駅より徒歩15分

 

Ⅰ.人格検査 事例検討会

投影法や描画法などの検査からパーソナリティをどのように理解するか、検査の結果整理や解釈の仕方について、事例検討を通して検討していきます。

TEG、バウムテスト、PFスタディなどを中心に実施します。

 

・開催日:4月5日、7月5日、9月6日、11月1日、2021年2月7日

・時間:10:00〜12:00 、16:30〜18:30 (どちらかの部をお選びください。)

・対象:現場で人格検査を実施する専門職

・参加費:全5回 10,000円

 

Ⅱ.発達検査 事例検討会

発達検査のデータをどう細やかに読み取り、受検者の方の発達特性や能力をどのように理解していくのか、事例検討を通して理解していきます。

ウェクスラー式知能検査を中心に実施します。

 

・開催日:6月7日、8月9日、10月4日、12月6日、2021年3月7日

・時間:10:00〜12:00 、16:30〜18:30 (どちらかの部をお選びください。)

・対象:現場で人格検査を実施する専門職

・参加費:全5回 10,000円

 

▼詳細・お申し込みはこちらから

https://kokoro-you.com/professional/kensyuukai/jireikentou2020/

 

大阪・京都こころの発達研究所 葉(よう)

ホームページ:https://kokoro-you.com/

追加情報

開催日程
2020年6月20日(土)・21日(日)
会場
1日目:東洋英和女学院 六本木校地(東京都港区六本木5丁目14-40)/2日目:連合会館(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
テーマ
生と死の接点―ユング心理学と生命循環
備考

日本ユング心理学会第9回大会

 

■プレコングレス
『「ケルト渦巻」と「生命循環」――よみがえる深層――』
基調講演:鶴岡 真弓(多摩美術大学芸術人類学研究所)
指定討論者:
河合 俊雄(京都大学こころの未来研究センター)、猪股 剛(猪股分析プラクシス)

 

■ワークショップ
A 十牛図に学ぶ―――心理療法で何が起きるのか?
講師:足立 正道(足立分析プラクシス)

 

B 心理療法過程で治療者が見る「クライエントの夢」について
講師:岩宮 恵子(島根大学)
事例提供:廣兼 知美氏

 

C 心理療法における「相互的変容」
講師:大場 登(放送大学大学院臨床心理学プログラム【2019年度末まで】/ PraxisOHBA)

 

D 心の病の構造を紐解く~対立する2つのものをどのように心に収めるか~
講師:川戸 圓(川戸分析プラクシス)

 

E 境界領域のイメージたち
講師:山口 素子(山口分析プラクシス)

 

■大会企画 ケース・シンポジウム
『常同的世界の隙間から飛び出した「私」―猫と亀と大きな木―』
事例提供者:前川 美行(東洋英和女学院大学)
指定討論者:岩宮 恵子(島根大学)、田中 康裕(京都大学)

 

本大会への参加には、日本ユング心理学会(JAJP)の会員(入会手続き中も含む)であることが必要です。入会されていない方はこの機会に是非ご検討ください。

 

プレコングレスとワークショップは非会員の方もご参加いただけます。ワークショップとプレコングレスに合わせて参加された場合、日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士教育・研修規程別項」第2条第3項「本協会が認める関連学会での諸活動への参加」の通り、2ポイントが付与されます。

 

申し込み方法、その他詳細につきましては、日本ユング心理学会第9回大会ホームページをご覧ください。

 

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

 

問い合わせ先:

日本ユング心理学会(JAJP)事務局
e-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

追加情報

開催日程
2020年2月7日(金)16:20-18:20
会場
奈良女子大学講堂
テーマ
自分らしく生きる
備考

 

【奈良女子大学臨床心理相談センター 

 

  セミナー2019 第2回】のお知らせ

 

 

奈良女子大学臨床心理相談センター第2回セミナー

 

「自分らしく生きる」

 

 

共催:奈良女子大学トランスジェンダー学生受入委員会

 

   奈良女子大学障害学生支援室

 

 

【日時】202027日(金)16201820

 

            (受付1600~)

 

 

【会場】奈良女子大学 講堂

 

 

【講師】田崎 智咲斗

 

 (1982年生まれ。保育士、特別支援教育士としていこま乳児院や児童発達支援

 

センター仔鹿園、またNPO法人奈良県学童保育支援センターにて勤務。現在は、

 

障がいのある方々(幼児から学齢児、成人されておられる方)が通所されるNPO

 

法人きららの木にて児童部門責任者および相談支援専門員として勤務している。

 

時には、子ども家庭相談センターや奈良市子育て相談課等と連携し、虐待等の相

 

談にも取り組んでいる。

 

一人の人として、そして性的マイノリティの当事者として、教員や学生等への講

 

演会活動も行っている。)

 

 

【対象】一般

 

 

【参加費】無料(事前申込不要)

 

 

【主催】奈良女子大学臨床心理相談センター

 

    FAX074220-3584

 

    E-mail このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

追加情報

開催日程
2020年3月20日(金・祝) 13:15-16:45
会場
エル・おおさか 本館5階 視聴覚室
備考

 

対人関係精神分析の基礎となる対人関係論を創始した、米国の精神科医ハリー・スタック・サリヴァンの思想と臨床について語り合う広場を開催します。

 

 

はじめに、川畑よりサリヴァンが臨床指導をしたケースカンファランスの記録から、彼の思想と臨床について紹介します。続いて、羽下はコミュニティ心理学の立場から、村澤は中井久夫の仕事を踏まえ、自由な連想をもとに指定討論します。最後に、会場を交えてサリヴァンについて語り合いたいと思います。

 

 

対人援助に関わるあらゆる職種の方にご参加いただければ幸いです。

 

 

【日時】

 

2020320日(金・祝) 13:1516:45

 

 

【会場】

 

エル・おおさか 本館5階 視聴覚室

 

540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東3-14

 

http://www.l-osaka.or.jp/access/index.html

 

 

講師

 

川畑 直人 Kawabata, Naoto

 

京都文教大学臨床心理学部教授、同大学産業メンタルヘルス研究所副所長

 

臨床心理士、公認心理師、教育学博士、WAWI精神分析家、同児童青年心理療法家

 

著書:『臨床心理学』(共著、培風館)

 

   『対人関係精神分析の心理臨床』(監修、誠信書房)など。

 

訳書:S.ビューチュラー『精神分析臨床を生きる』(監訳:創元社)

 

   F.パイン『欲動、自我、対象、自己』(監訳:創元社)など。

 

 

羽下 大信 Hage, Daishin

 

住吉心理オフィス主宰

 

臨床心理士

 

著書:『サイコセラピストたち』(神戸市外国語大学外国語学研究所)

 

   『心理臨床の森で』(単著,近代文芸社)

 

   『〈今〉を読む 消費至上主義の帰趨』(共著,人文書院)など。

 

訳書:ストロジャー『ハインツ・コフート』(共訳,金剛出版)

 

   I.D.ヤーロム『死の不安に向き合う』(監訳、岩崎学術出版社)など。

 

 

村澤 和多里 Murasawa, Watari

 

札幌学院大学心理学部教授

 

臨床心理士、公認心理師、博士(教育学)

 

精神科勤務を経て、ひきこもりの若者支援、児童養護施設での臨床にも携わってきた。

 

著書:『中井久夫との対話』(共著)

 

   『ポストモラトリアム時代の若者たち』(共著)など。

 

 

【参加費】

 

5,000

 

 

【申込方法】

 

ホームページからお申し込みください。

 

https://www.kipp-u.co.jp/sullivan.html

CAREワークショップ

2020年01月22日(水)

追加情報

開催日程
2020年3月4日(水)13時~17時
会場
神戸女学院大学ホルブルック館301教室
テーマ
CAREワークショップ
備考

CAREChild-Adult Relationship Enhancement

~子どもと大人のきずなを深めるプログラム~ 

保護者向けワークショップ

「褒めて育てるといいと聞くけれど,どう褒めればいいのだろう?」「子どもが言うことをきいてくれない・・・」といったお困りはありませんか。

CARE(ケア:Child-Adult Relationship Enhancement)とは米国で開発された,子どもと関わる大人のための心理教育的介入プログラムです。子どもとの間に温かな関係を築き,関係をよりよくするコミュニケーションを学んでいきます。ロールプレイなど楽しい雰囲気の中で,CAREのスキルを一緒に学んでみませんか?

日時:202034日(水)13時~17

                             (受付12時半~)

場所:神戸女学院大学ホルブルック館301教室

講師:國吉知子(CARETMファシリテーター・同シニアトレーナー・神戸女学院大学教授)

   神田有里子(CAREシニアトレーナー)

対象:子育て中の方,CAREに関心をお持ちの方

参加費:500円(資料代・お茶代込み)

定員:30名(先着順)

申込方法:申込内容をメールに記載し,下記アドレスまでご送信ください。

 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

申し込み内容:①氏名(漢字+かな表記) ②性別 ③年齢 ④お子様の性別・年齢  ⑤連絡先メールアドレス  

申込期限:224

託児:無料 1歳以上(先着5名まで)

 0798-51-8554まで電話にてお申込みください。

問い合わせ先:神戸女学院大学大学院心理相談室 0798-51-8554

追加情報

備考

公益財団法人 関西カウンセリングセンター主催

『SNSカウンセラー養成講座:2日間コース(2月開催分)』のご案内

https://www.kscc.or.jp/wp/course/course-1205

【日程】202028()215() 10001700

【講師】樋口隆弘先生(関西医科大学小児科学講座臨床心理士、医学博士)

【会場】関西カウンセリングセンター8階研修室

【定員】18名   

【受講料】55,000円(税込)

【概要】

 SNS相談員は「受容・共感」といったカウンセラーの基本姿勢に加えて、SNS相談に適した相談技術を身につけている必要があります。

1日目は、SNS相談員に求められる価値観や能力の要件、SNS相談における基本姿勢、SNS相談に適した相談技術、SNSの特性を考慮した応答の工夫、SNS相談の実施手順、種々の事態への対応などについて学びます。

2日目は、SNS相談のロールプレイをグループで行い、SNS相談の実際に触れていただきます。相談員をする際は、非言語情報がないことやタイムラグが生じることなど、SNS相談ならではの難しさを体感していただきます。また、相談者をする際は、SNS相談員の応答によってどのように感じるものなのかを体験することができます。

2日間の研修を通して、SNS相談を実践するために必要な技能の修得を目指します。

【受講要件】

①関西カウンセリングセンター認定心理カウンセラー以上の方、臨床心理士、産業カウンセラー、公認心理師、プロフェッショナル心理カウンセラー、ガイダンスカウンセラー資格をお持ちの方

②キャリアコンサルタント、社会福祉士、精神保健福祉士で、全国SNSカウンセリング協議会認定のカウンセリングトレーニング(50時間以上)※1を受けておられる方

1 関西カウンセリングセンター実践力養成コース1

③臨床心理士指定大学院 大学院生

SNS相談の現場に携わっておられる方、今後関わる可能性のある方

(ただし、③④の方は、全国SNSカウンセリング協議会における「SNSカウンセラー」資格には登録できない可能性がありますので、詳細は事務局にお問い合わせください。)

 

★上記のいずれかにあてはまる方で、かつ、ご自身のスマホでラインが出来る方(ロールプレイ時に使用しますので必ず2日目にはスマホをご持参ください)

★講座終了後、全国SNSカウンセリング協議会の「SNSカウンセラー」に登録できます。