研修会情報 | 大阪府臨床心理士会

研修会情報

追加情報

開催日程
2020年5月23日(土)から全11回
会場
東京会場とZoomによるオンライン同時開催
テーマ
産業メンタルヘルス全般を学ぶ
備考

〜総合力を高める!11のステップ〜
【専門職のための 産業メンタルヘルス通年セミナー】
    単発参加・オンライン(ZOOM)参加OK

あなたは休職中の社員とのカウンセリング場面で「あとどのくらい休職期間が 残っていますか?」と会社の休職制度について確認していますか?
ハラスメントの相談で「これはパワハラになりますか?」「ハラスメントってどこに相談したらいいのですか?労基署ですか?」と聞かれたら何と返答しますか?
このような場面では、人事労務や産業保健の知識がないと自信をもって対応できないかもしれません。
そのような方に総合力を高めてもらうステップを全11回のセミナーでご提供いたします。

<この研修の特長>
 1. 理論だけでなく、実践力を高めるグループディスカッション
 2. 臨床経験を活かして、人事とコミュニケーションがスムーズ にとれるようになる!
 3. 経験豊富な講師に質問しやすいアットホームな雰囲気

<こんな方におススメです>
 ・産業保健領域の相談業務をこれからはじめる方
 ・EAP会社の新人カウンセラー
 ・医療現場でリワークなど会社員の相談支援をしている方
 ・医療機関、学校、福祉施設の、職員向け相談窓口の担当者
 ・産業経験が長くはあるが、最近のトピックスを知りたい方

◆研修修了後,ZOOM懇親会も開催予定です!◆
 

【開催日】  2020年5月より全11回
【時 間】  毎月1回土曜日 10:00〜16:00
【会 場】   高輪倶楽部セミナールーム 又は オンライン(同時開催) 
        〒108-0074  東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
                             (JR品川駅高輪口徒歩2分)
<第1回5/23開催のセミナーは,新型コロナウィルスのためオンラインのみとさせて頂きます。>
        
【オンラインご参加の場合】
 *「ZOOM」を利用します。
 *事前の操作レッスン(15分)をご希望の方は,お申し出ください。
 *画面上でのディスカッションがあります。カメラはオンにしてご参加ください。

【対象】 
 臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士、保健師、看護師、医師など守秘義務のある有資格者(大学院生も可)。

 *日本臨床心理士資格認定協会の臨床心理士更新のためのポイントを申請予定。(通年参加の方、または1日参加の方が対象。)

【講義内容】
 第 1回  5/23   産業保健の基礎知識〜 職場のメンタルヘルス対策・EAPとは〜
 第 2回  6/13  「EAPアセスメント」を学ぶ
 第 3回  7/18   相談記録の書き方入門(仮)
 第 4回  8/ 8   ハラスメント相談員のための基礎知識
 第 5回  9/12   産業保健職向け 労働法セミナー
 第 6回 10/10   マネジメント・コンサルテーションとは
 第 7回 11/14   LGBTへの理解を深める 〜 SOGIハラってなに?〜
 第 8回 12/12   仕事と介護の両立に役立つ基礎知識
 第 9回  1/16   職場復帰支援の基礎知識
 第10回   2/13   障がい者就労支援について学ぶ(仮)
 第11回   3/27   ストレスチェックの基礎知識と活用方法

【メイン講師】
 近藤 雅子 弊社EAPコンサルティング部長
 (臨床心理士/精神保健福祉士/公認心理師/CEAP)
 ・東京産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 
 ・厚労省 ハラスメント対策支援事業 コンサルタント
 ・国際医療福祉大学大学院 非常勤講師 

【参加費】
 ●通年(全11回)特別価格:
    一般15万円 /Mリスト会員9万9千円 /大学院生8万円 
 
 ●各回ご参加の場合:
   1日参加:一般15,000円 /Mリスト会員10,000円 /大学院生8,000円
   半日参加:一般 8,000円 /Mリスト会員 5,000円 /大学院生4,000円
   (※Mリスト会員とは、弊社の運営する医療口コミサイトです。入会は当社HPから手続きをお願い致します。)

【お申込み方法】
  以下弊社ホームページよりお申し込みください。
  https://www.romu-trust.co.jp/seminar_shinri

【セミナー参加者の声】
 「基礎的な知識と実際の臨床場面でどう使っていくかの両方を聞くことができてよかった」
 「ワークを入れながらの研修だったのでメリハリがあり、楽しみながら参加できた」
 「事例が豊富で、リアルに職場で取る対策を学ぶことができた」
 「ついていけるか不安だったが基本から実践まで網羅され、わかりやすかった」

【お問い合わせ】 
合同会社労務トラスト このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

詳細はこちら:
https://www.romu-trust.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/2020_senmon.pdf

〜あなたに同志はいますか ストレス解放戦線プロジェクトPart2〜  

 

追加情報

開催日程
毎月新作を公開いたします(有料動画はお支払い後、 1年間何度でも視聴可能です)
会場
オンライン
テーマ
心理・福祉を学べる『オンライン研修会』のご案内
備考

当研究所では、上記のように月に1回、自宅で研修が受けられる『オンライン研修会』 を実施しています。広く心理学の実践的な知識を学ぶための動画を設置しておりますの で、ぜひこの機会にご活用ください。

・日程:毎月新作を公開いたします(有料動画はお支払い後、 1年間何度でも視聴可能です)
・手続き:各動画ページの指示に従い、 有料のものはアカウント登録等のお手続きの上ご覧ください。
・時間:30〜90分
・料金:無料〜1,500円
・対象:一般のから専門職の方まで
・環境:インターネット環境と、 パソコンもしくはスマートフォンが必要です
・URL: https://kokoro-you.com/professional/kensyuukai/  

大阪・京都こころの発達研究所 葉(よう)
ホームページ:https://kokoro-you.com/

追加情報

開催日程
随時
会場
オンライン
テーマ
オンライン研修『WAIS-Ⅳの実施方法(ロールプレイで解説)』
備考
当研究所では月に1回、オンライン研修会を公開しております。今回は 『WAIS-Ⅳの実施方法(ロールプレイで解説)』を専門職限定で公開しました。このオンライン研修会の動画では、当研究所のスタッフがロールプレイを行いながら解説しています。実施・採点マニュアルに則った実施方法を細かく解説するだけでなく、実施に関するポイントをまとめたスライドや、マニュアルだけでは分からない注意点も含めて動画にしました。ぜひご覧ください。

▼詳細・お申し込みはこちらから
 
大阪・京都こころの発達研究所 葉(よう)
ホームページ:https://kokoro-you.com/

追加情報

開催日程
2020年6月14日(日) 10:00~16:00
会場
オンライン
テーマ
オンラインシンポジウム「公認心理師」という資格を若手が考える
備考
2017年に「公認心理師」という国家資格が誕生し,臨床心理士の多くが資格試験を受け、資格保持者になられたと思います。この資格に求められる役割や知識は公認心理師法に明記されていますが、臨床現場で求められる専門性とはどのようなものでしょうか。臨床心理士とはどのように異なるので しょうか。これまでに同様に国家資格化した専門職の一つに、社会福祉士や精神保健福祉士があり ますが、有資格者の方々には、資格成立以前のソーシャルワーカーとしての専門性と、国家資格とし て求められるものとの間で葛藤があることをお聞きします。今回、若手ながらも「臨床」を大切にしてき た臨床心理士が、同じく若手のソーシャルワーカーの意見も交えながら、参加される皆さんともディスカッションをし、公認心理師の専門性について考えてみたいと思います。
 
・日時 : 2020年6月14日(日) 10:00~16:00 (休憩1時間)
・シンポジスト(あいうえお順) :
 安藤佳珠子(日本福祉大学講師)
 浜内彩乃(京都光華女子大学講師/大阪・京都こころの発達研究所 葉)
 星野修一(京都大学大学院博士後期課程、大阪・京都こころの発達研究所 葉)
・参加要件: 医療、福祉、教育分野でご活躍されている方、公認心理師に興味のある方
・参加費 : 2000円(下記よりチケット購入にて事前にお支払いください。)
・定員  : 100名(開催後は動画配信で繰り返しご視聴いただけます。)

▼詳細・お申し込みはこちらから
 
大阪・京都こころの発達研究所 葉(よう)
ホームページ:https://kokoro-you.com/

追加情報

開催日程
2020年5月6日(水・祝) 15:00~17:00
会場
Zoom(オンライン会議ツール)
テーマ
マインドフルネスの基礎
備考

【第1回CBTセミナー~マインドフルネスの基礎~のご案内】

 Zoomを使ったオンラインセミナーです。テーマは、ストレス低減法として近年注目を集めているマインドフルネス。認識論の知見も援用しながら分かりやすく解説します。また、ワークを取り入れて、体験的に理解を深められるように工夫したいと思っ
ています。マインドフルネスを支援に使う場合は、まずは支援者が体験していることが重要です。マインドフルネスの学習の第一歩に、本セミナーをご活用ください。

日時:202056日(水・祝) 15001700
場所:Zoom(オンライン会議ツール)
 ※Zoomは使ったことのない方でも、インターネットに
  接続できる環境とパソコンさえあれば、簡単に使用できます
料金:3,000
対象:保健・医療・教育・産業・福祉・司法などの対人援助職
   (大学院生も可)

講師:若井貴史
    哲学心理研究所 所長(哲学者)
    公認心理師/臨床心理士
    厚生労働省 認知療法・認知行動療法研修修了

お問い合わせ:京都弁証法認識論研究会
   E-mailこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

お申し込み:https://forms.gle/qfuYAyW9U7wDtys4A  

追加情報

開催日程
2020年4月30日(木)14:00~15:30
会場
ZOOMミーティング(自宅のPC,スマホからご参加いただけます)
テーマ
WEB勉強会「心理臨床に役立つ精神医学」
備考

■概要

 あらためて精神医学を学びたいという皆さんに、精神医学を「より分かりやすく」「簡単な言葉で」説明する勉強会です。

 

■対象者

 臨床心理士であれば在職・休職中問わず、どなたでも参加できます。

 

■講師

 廣瀬公人

 きみと甲子園こそだて診療所所長

 八尾こころのホスピタル(非常勤)

 児童精神科の臨床の傍ら、単科精神科病院にて認知症、統合失調症、うつ、アルコール依存症などの患者さんの治療に携わる。

 

■受講料

 おひとり1,650円

 

■申し込み

 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 お名前、所属を記入の上、タイトルに「研修会希望」と入れてお申込みください。

 

■注意点

 今回の勉強会は精神医学を分かりやすく説明することが目的です。個々の疾患理解など、より深く学びたい方には、今回の勉強会にて紹介される連続講座の受講をお勧めします。

追加情報

開催日程
2020年5月10日~2021年3月14日
テーマ
デジタル・ネイティブ時代の臨床を考える
備考

 

私があなたに感染させる,あるいはあなたが私に感染させるかもしれない状況にあって,どのように臨床的つながりを維持できるのでしょうか。また,臨床家として考え続けることができるのでしょうか。精神分析研究会・神戸は2020年度のセミナーをZoomによる全面オンライン,現地集合なしで開催して,これらのニーズにお応えしたいと思っています。

 

講義については,右端に現れる講師を見ながら,Zoomの画面で講師の作られたパワーポイントを見ることができます。また,印刷することもできます。ケース検討会もZoomで行います。症例のレジュメは画面に閲覧のみ可能な状態にして提示します。

 

今年度参加申込をされた方には,後日,研究会の方から「Zoom会議への招待URL」をメールで送ります。それをクリックしていただければ,ごく簡単に当日のセミナーに入れます。

 

今年度セミナーの申込期限を430日までに延長していますので,ホームページから申し込んでください。皆様とともに学ぶ場を維持できることを心から願っています。

 

また,何かご不明な点がございましたら,下記のアドレスまでご連絡ください。

 

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

 

2020414

 

 

精神分析研究会・神戸

 

https://bunseki-kobe.com

 

 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

追加情報

開催日程
2020年4月29日(水祝)10:00~16:30
会場
オンライン上での開催(Zoomを用います)
テーマ
オンラインによる心理職のための開業セミナー
備考

心理オフィスK 4回公開セミナー「オンラインによる心理職のための開業セミナー」

■概要

 このセミナーはZoomをつかってオンラインで開催します。

 今後、将来的に開業臨床を行っていきたいという臨床心理職向けに、開業臨床をするために、どのようにオフィスを立ち上げて、運営していけば良いのかについてセミナーを行います。

 内容としては、開業オフィスのコンセプトを決めたり、開業する地域や場所を選んだり、必要な手続きをしたりすることについてのレクチャーとなります。さらには、クライエントさんにオフィスがあることを周知しないと来てくれません。その周知のための効果的な方法としてネットの活用や、ホームページの作成についてもレクチャーします。

 開業臨床はたんなるお金儲けやビジネスのためではなく、良質なサービスを地域やクライエントさんに供給するためのコミュニティ臨床の一環であると考えます。そうした観点から開業臨床について考えたいという方に来てもらいたいと思います。

■講師

北川清一郎(心理オフィスK 代表)

資格:臨床心理士、公認心理師、日本精神分析学会認定心理療法士

■日時

2020429日(水祝)

1000分~1630分(昼休憩1230分~1400分)

■オンライン

 Zoomをもちいたオンラインセミナーとなります。必要なものはパソコンもしくはスマートフォン、タブレット等です。スマートフォンとタブレットの場合にはあらかじめアプリをインストールしておく必要があります。ダウンロードは以下のアドレスから可能です。

https://zoom.us/download

■参加費

 8,000 (注)振り込み後の返金は行っていません。

■参加資格

 臨床心理士、公認心理師、対人援助職、大学院生など、開業臨床に興味のある方ならどなたでも参加可能です。

■定員

 99

■臨床心理士更新ポイント

 臨床心理士の更新のためのポイントを申請する予定です。

■問い合わせ・申し込み

心理オフィスK 受付事務

 参加希望者は以下の必要事項を書き、件名に「開業セミナー参加希望」と明記して、このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。までメールしてください。その後、振込先を案内します。

・名前(ふりがな)

・所属

・メールアドレス

・所持資格(臨床心理士、公認心理師、その他)

■主催

心理オフィスK https://s-office-k.com/

横浜精神分析研究会( https://yokopsy.com/

■詳細

https://s-office-k.com/news/archives/226

追加情報

開催日程
2020年5月~2021年3月
会場
兵庫県学校厚生会館
テーマ
デジタル・ネイティブ時代の臨床を考える
備考

 

精神分析研究会・神戸,運営委員会では2020年度の開催時期について慎重に検討を重ねて来ましたが,このたび,大阪兵庫の往来自粛要請等を鑑み,45日の開催を823日に延期することを決定いたしました。2020年度の初回は,510日「ビオンのコンテイニング理論:その深さと広がり」(飛谷渉先生)になります。

 

5月には,しっかりとした感染防止対策(換気,入室時の手指消毒,席を離れて座る等)をして皆様をお迎えいたします。また,延期に伴って2020年度セミナー参加申込み期限を430日まで延長しますので,どうぞふるってご参加ください。運営委員一同,皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。

 

 

精神分析研究会・神戸代表 小林俊三

 

追加情報

開催日程
2020年5月~2021年3月(奇数月の日曜)13:00~16:00
会場
木立の文庫オフィス GROVING BASE 3Fイベントスペース(京都市下京区)烏丸駅・四条駅より徒歩10分程度
テーマ
からだの感覚に耳を傾けるフォーカシング対話法:研修
備考

わたしたちにとって“からだ”の感じは、人が生まれたときから身にそなわっている感覚ですが、社会の日常生活では、この身体感覚に目を向け「活用」することが少なくなってきています。

この研修では、身体感覚に今いちど目を向けて、“からだ”との対話を通して自分自身を理解することを試みます。そして、コミュニケーションにおいて身体感覚が重要であり、人と人とのつながりを促進するプロセスを体験します。その「対話」法のひとつとして、《フォーカシング》の世界へとご案内します。

フォーカシングのなかでも特に重要な「フェルトセンス」との関わりを通して、相手の身体感覚を理解し、実感として相手のことが分かる(共に感じる)感覚をつかんでいただければと思います。


◆講師◆
内田利広
京都教育大学教育学科教授、国際フォーカシングインスティテュート・コーディネーター


◆スケジュール◆
【2020年】
第1回:5月24日(日) 
  身体感覚へのいざない~フェルトセンスとは?~
第2回:7月19日(日)
  身体感覚への関わり1~ショートフォーム~
第3回:9月13日(日)
  
身体感覚への関わり2~リスニングについて~
第4回:11月22日(日)
  日常生活(仕事と家庭での生活)における身体感覚との付き合い方 
  ゲスト講師:永野浩二(追手門学院大学教授)
【2021年】
第5回:1月24日(日)
  身体の感じを通した共感と傾聴~ビデオの分析~
第6回:3月21日(日)
  からだにたずねる面接の実際~共感のトライアル~

◆参加費◆
・一般30,000円(原則6回通し参加)
   ※3/31までの早割25,000円
   24,000円(前半1~3回のみ)

 その他、大学生・大学院生、日本フォーカシング協会会員の参加費についてはwebサイトでご確認ください。
https://kodachino.co.jp/seminar-school/focusing-1/

◆定員◆
20名(最少催行人数:9名)

◆お申込方法・詳細案内◆
木立の文庫webサイト特設ページより
https://kodachino.co.jp/seminar-school/focusing-1/